みなさんこんばんは 。
今日は糖質とわたし(姉)についての長めのお話です。
帰省してALLIOを始めるまでは
大手のカフェチェーン店で店長をさせて頂いていました。
東京と兵庫で働いていて、ALLIOの話をもちかけられ
安定していて自由のある正社員生活と天秤にかけ
悩みに悩んだ末に仕事を辞めて実家へ戻りました。
その前は佐賀と福岡で高齢者介護や障害者訪問介護のお仕事に
合計で7〜8年くらい携わっていました。
介護職時代は夜勤中の眠気を飛ばすために夜中に夜食や
お菓子を食べたりエナジードリンクを飲んだりしていました。
カフェ勤務時代は朝4時に起きてパンを焼くことが多かったので、
手短に済ませられてお腹いっぱいになるために短時間で
糖質の塊たちを過剰摂取したり寝酒をしたり……。
そんな不規則な生活が祟り、どんどん太ってしまい、
気づけば人生のピーク体型にまで成長!
健康診断で脂肪肝なのを見て絶望しました。
それから妹が糖質制限をしているのを聞いて
「へ〜、私もやってみよう!」と真似してみたものの
糖質制限って、1人ですると難しいんですよね。
妹はストイックなタイプ。
何かを長く続けることが苦手な私はすぐ挫折しました。
しかも・・・
私、ごはんとパンと甘いものが本当に好きなんです。
夜ご飯を軽くしよう!と思ったらお腹がすくので
昼にたくさん食べておきたいし、ランチセットが安いから
という理由で麺×丼を週5で食べていました😂
デパ地下のおにぎり屋さんにも週3で通っていたし
ご飯×ポン酢のズボラ飯が大好きです。
「パン屋さん」の雰囲気自体がとても好きなので、
趣味がそもそもパン屋さん巡りでした。
気づけばトレーいっぱいにパンを取っていて
お財布はすっからかん!
甘いものに関しては、
1時間で6号ケーキを1人で食べきるほどの大の甘党です。
東京に住んでいた頃は、仕事帰りに1駅歩く代わりにタピオカを
何杯飲めるか試したことも。結局5杯完飲していました。
それも全然苦しくなくて嬉々としてやっていたぐらいです。
そんな私が糖質制限なんて死ぬんじゃないか!?
そう思っていました。
なので、実家に戻る前にも食べ納めと称して美味しいものを
たくさんたくさん食べていました🤫
いざ実家に戻り主食抜きを始めてみると本当にキツすぎて。
何度コンビニでおにぎりを買おうとしたかわかりません。
ただ、卵や肉・野菜・大豆製品中心の食事に変えてから
身体に少しずつではありますが変化がありました。
・顎のマスク荒れがなくなった
・むくみやすい足がむくみにくくなった
・便秘体質が改善された
結局、半年で12kg減っています。
(3ヶ月弱で10kg減り、そこからノロノロ停滞期🥲)
家族に比べるとゆるめの糖質制限ですが、
運動せずにこれだけ痩せて驚きました。
食生活って大事だと痛感しています。
とは言いつつイベントに出た際などはチートデーと称して糖質を摂っていますが、やっぱり糖質は悪魔ですね。
美味しい!!幸せだな〜と思いながらうとうとしちゃいます。
でも、リバウンドはありません。
そういう体になってきているみたいです。不思議!
そんなこんなで、
糖質は控えつつ運動もあまりしていないけれど
“ 食べて痩せる”ができています。
「ダイエット」ではなく「食生活の改善」
「糖質制限」ではなく「適正糖質のコントロール」
まずは主食を減らしたり低糖質のものに変えてみることから。
たったそれだけ。
でも、それが大きな一歩です。
人によってペースは違います。
悩んだ時は私たちに話して下さっても大丈夫です。
みなさんの健康的な食生活のサポートをするために
糖質offアドバイザーの勉強をして資格も取りました!
我慢しすぎてストレスを抱えてしまうのはつらいことです。
そうなる前に、是非。
(ズボラな私でも痩せているので安心してください)
お金を払って買うのに美味しくないと許せない倹約家の妹
甘党で食べることが人生の楽しみな食に貪欲な姉
調理師の母と元工場長の父が味に納得のいったおやつだけを
商品化して皆様にお届けしています。
いつかALLIOのおやつを必要として下さっている
全国あちこちの方にお届けできるようになるのが目標です。
私たちはパティシェではないです。
そのため、お菓子についてはまだまだ勉強中。
でも、お客様の笑顔を想像してまごころをたんと
こめておやつをこれからも作っていきます。
お客様あってのALLIOですので
これからも温かく見守って下さると嬉しいです(՞ . .՞)"
Comments